
2019年 入社
業務コンサル


転職のきっかけ・入社動機
キャリアパスへの漠然とした不安
前職ではSEとして、開発フェーズの全工程(要件定義、システム開発、導入、テスト等)に従事してきました。日々の業務にもノウハウが蓄積し、周りに頼られるまで成長していたと感じていますが、自身のキャリアパスとしては、この道を突き詰め、SEとしてスペシャリストになっていくことが正解なのかと漠然とした不安がありました。
NISSAY ITコンサルタントとの出会い
同僚にキャリアパスの不安を相談したところ、NISSAY ITコンサルタントの方とお話させていただく機会を作っていただきました。お話の中で、お客様に寄り添い、会社全体を見据えて企画構想を練り、計画に繋げる超上流工程をご支援していると聞き、自身が知りたかったこと、経験したかったことはこれだ!と感じました。自身も超上流から下流まで一気通貫でお客様をご支援できる人材になりたいと入社を決意しました。
実際に働いてみて感じた仕事の魅力
超上流工程でのご支援
入社後、保険会社の拠点業務改革構想支援プロジェクトに参画させていただきました。客先駐在のため不安な面もありましたが、プロジェクトチームのフォローや、部内研修、全社研修等で手厚くバックアップしていただき、プロジェクトを無事完遂することができました。会社方針を決定する重大なプロジェクトをご支援する経験は自身のスキル伸長に繋がり、視野が広くなったと感じています。また、お客様からもご評価をいただき、現在も同じお客様のもと新しいプロジェクトをご支援させていただいています。
開発経験が強みになる
お客様目線とシステム目線を併せ持つことは自身の機能発揮に繋がる強みであると感じました。システム知識の無いお客様への提言やIT部門との調整等、お客様とIT部門の懸け橋になり、プロジェクトを円滑に進める潤滑剤のような役割として自身を生かせていると思っています。